2019年12月7日完成
素材情報
使用模型
- タミヤ 1/35 西ドイツ陸軍 ゲパルト 対空戦車
- タミヤ 1/35情景用ジェリカセット
売り上げランキング: 287,436
売り上げランキング: 39,374
ベース
- 木枠 ダイソーの額縁
- クリアファイル 家にあったもの
- 発泡スチロールの板 ダイソーのユニバーサルボード
飾り
- 樹木 天然素材(名城公園で拾ってきたもの)
- 落ち葉 ダイソー、セリアのモス パームマット
- 下草 忘れました
- 背景 セリアの背景ボード
撮影
- 場所 机の上
- 撮影機材 スマホ OPPO A52020
- 照明 太陽光
製作工程
ブログを書こうと思って撮影した最初の写真の1つです。これより前の制作過程を記録したものはありません。いきなり車体と台が完成したところから始まります。
車体と汚し

車体完成後、Mr.オキサイドレッドサーフェイサー1000を吹いて、タミヤ ジャーマングレースプレーでカラー塗装しました。
汚れはMr.ウエザリングカラーのサンドウォッシュやスポットイエローなどを使い、その上からタミヤ ウエザリングマスターAなどをこすり付けました。
売り上げランキング: 6,356
売り上げランキング: 853
土台

一番下の土台はダイソーの写真フレームにニスが塗ってあります。
その上の地面になる所はダイソーのユニバーサルボードをカッターで削って、凸凹にしました。
側面の黒い部分は、フリアファイルを下地の断面に沿うようにカットし、黒で筆塗りしてあります。ムラだらけです。
地表のザラザラ感は、タミヤ 情景テクスチャー(土ダークアース)を筆で叩くように塗りました。
売り上げランキング: 6,426
ジェリカンセット

ドラム缶、ジェリカン、兵士の服、全てタミヤのオリーブドラブを筆塗り塗装しました。
樹木や下草
左奥の樹は、拾ってきた木の枝です。枝の数が少ないので、瞬間接着剤で枝同士をくっつけて増やしてあります。
右手前の朽ちた木も拾ってきた木の枝を適当な大きさにカットし、使っています。
下草は、モス、パームマットなどをハサミで小さくカットし、水溶きボンドで固定しました。
まとめ
ツッコミどころ満載の作品です。ジオラマを作りながらインターネットや本から情報を得て、その都度、足りない部材を買いに行ったり、公園に枝を拾いに行ったりして作りました。
どこから手を付けていいかわからないなりに、下手でも良いので、とにかく始めることが大事。
次回は、制作前に設計図を作ってから計画を立てて、必要な部材をある程度そろえてから始めるようにします。
別サイトで書いた雑記ブログからジオラマブログだけを抜き出し、立ち上げましたので、詳しくは下のリンクから制作の様子を読んでください。


